天窓(トップライト)からの雨漏り 散水調査~修理~確認検査

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 дек 2019
  • ユーチューブでのお客様インタビュー amamori-matsudo.jp/movie.html
    天窓(トップライト)からの雨漏りです。
    散水調査~修理~止水確認検査までをご紹介しています。
    散水調査をして、原因を確認します。
    その後に修理を行い、最後に修理したところから本当に漏れてこなくなったのかを確認してから、お引き渡しを行います。
    この止水確認検査を行うことで、保証書を発行しています。
    雨漏りでお困りの建物の持ち主の方達へ、ご参考にしてください。
    #天窓(トップライト)から雨漏り#雨漏り修理#散水調査
    チャンネル登録で雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→ / @amamori-matsudo
    【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】
    amamori-matsudo.jp/
    0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】
    雨漏り診断士がお電話に出ます!!
    【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります!
    失敗しない雨漏り業者を選ぶ方法
    • 失敗しない雨漏り業者を選ぶ方法 葛飾区 雨漏...
    雨漏りの保証書
    • 雨漏りの保証書 止水確認検査 松戸市
    雨漏り修理費用の相場 松戸市
    • 雨漏り修理費用の相場 松戸市
  • ХоббиХобби

Комментарии • 4

  • @garmin235j9
    @garmin235j9 3 года назад +3

    天窓本体漏水よりも、施工される業者による漏水が原因だと思いますよ!(取合い部)
    施工書は目を通さない!過去の経験値で納めてる原因が8割近い!
    確かに天窓の経年劣化も0とは言いませんが、各メーカーの施工通りに納めていないのが1番の要因!
    且つメンテナンスを疎かにしている、施工店にも責任があると思いますが…。
    自分達に責任がないと言ってる業者が多すぎます。
    もっとプロ意識を持って施工してもらいたいですね。

    • @amamori-matsudo
      @amamori-matsudo  3 года назад +1

      今回の雨漏りの原因は、ガラスと枠の下の防水テープとの接着が剥がれていたことが原因でした。別の現場でも、このハウスメーカーの天窓で同じ所が原因の雨漏りもありました。何かしら共通の原因があるのかもしれませんね。

    • @naokinghe
      @naokinghe 3 года назад +4

      北海道の板金屋です。
      これは明らかに施工ミスではなく、防水テープ等の経年劣化が原因ですね。
      天窓自体、パッキンやテープ、シール材などに結局頼らなければおさまりません。天窓の立ち上げ部分の板金は既製品もほぼなく、
      平板を加工して立ち上げるのでどうしても四つ角の立ち上がり部はハサミが入ってしまい一枚物でおさめることができませんし。
      その物理的な不可能に関してプロ意識が足りないというお叱りを受けたところで、物理的にプレス機でプレスでもしなければ平板をカットすることなく立ち上げることは無理なんです。
      そうなるとシール材やテープに頼るしかないですね。その中でもどうにかしてシール材に頼らないように施工していますが。
      そのシール材やテープも経年劣化するのでシール材で雨漏りを止めてもまた負のループが続いてしまいますね。
      施主も設計側も天窓の漏水リスクを完全に理解してほしい気持ちはあります。そうでなければ真面目に仕事して漏水しないように施工している私たちばかり責められてしまい腑に落ちません。
      普通に考えて壁の窓を屋根に上向きに付けたら雨漏りするのは誰でもわかると思いますが、天窓はそれを無理やりテープやパッキン、シール材で雨漏りしないようにしているだけと考えてもらった方がいいくらいリスクでしかないですね。

    • @amamori-matsudo
      @amamori-matsudo  3 года назад +2

      noaさま
      確かにそうですよね、雨が降れば必ず雨に当たる屋根に、穴を開けてサッシを取り付けているのですから、リスクは高いですよね。また。日本では現在天窓のメーカーが事実上1社しかないので、そのメーカーの考え方になってしまいます。
      雨漏りがしている現場で、原因が天窓の場合には、天窓を取って、屋根にすることをお勧めしています。